グレー企業に勤めていると、「この先も同じところで働き続けていいのかなー?」って迷ったりすることもありますよね。
「ブラック企業というほどブラックじゃないし、そんな働きにくいわけでもない」みたいな。
なので、ちょっと迷っちゃって動けないというか、一歩踏み出せない人もいるかもしれません。
なので、今日はそんな人に向けて、グレー企業で働き続けるべきか否かということについて書いていこうと思います!
ちなみに僕が働いている(もう少しで辞める)会社は、上に記事の定義でいくと、人間関係はいい(上司とか周りの人はめちゃくちゃいい人ばかり)んですが、長時間労働で給料が絶望的に安いと言うことでグレー企業です。
グレー企業はやめるべき?

はい、ということで、グレー企業を辞めるべきか?ということについてですが、僕の意見としては辞めるべきだと思います。
まず理由のひとつは、この世の中にはグレー企業でもブラック企業でもないホワイトな会社は思っている以上にけっこうあるからです。
とはいえ、そんな簡単に辞めれないよ!と人もいると思うので、辞めるべきかどうかの判断軸を書いていこうと思います。
辞めるかどうか迷っている人へ。判断軸を伝授!

グレー企業を辞めるときの判断軸は4つあります。
- 独身か家族がいるか?
- 好きな仕事かどうか?
- お金が稼げるかどうか?
- スキルが身につくか?
この4つです。
順番にみていきましょう。
判断軸① 独身か家族がいるか?
まず一つ目の判断基準は「独身」か「家族がいる」かです。
独身の場合
独身ならもうソッコー辞めてOKだと思います。
グレー企業で消耗してるなら、もっと別の働き方を考えた方が絶対にいい。
もし給料が低かったら、給料の高い会社に転職をしたほうがいいし、人間関係があまりいいとは言えない会社にいるなら、フリーランスになったりして、今いる環境を変えるべきです。
家族がいる場合
もし家族がいるなら、いったん考えてみてもいいかもしれません。
というのも、家族がいる場合、特に子どもがいるならお金が必要になってくると思うので、会社を辞めてもこれからの生活をやっていけるのか考えてから、動きましょう。
一番いいのは、頑張って今いる会社でできるだけお金を貯めてから辞めるか、転職活動をして、決まってから辞めるかですね。
判断軸② 好きな仕事かどうか?
次が今やっている仕事が好きな仕事(やりがいのある仕事)かどうかです。
好きな仕事の場合
好きな仕事で今後のもやり続けたい。やりがいがあるし結構楽しい。と言う人なら続けてもいいと思います。
嫌な仕事の場合
辞めてOKだとおもいます。
好きじゃない仕事をやっていて、毎日会社に行くのが嫌だとか思ってて、朝起きるのが本当につらい、胃が痛い、常につらいと思っていると言う感じの状態だったら、早めに辞めたほうがいいと思います。
体を壊してからじゃ遅いです。
判断軸③ お金が稼げるかどうか?
3つ目の判断軸が「お金を稼げるかどうか」です。
お金はめちゃ大事です。
お金が稼げる場合
お金が稼げるグレー企業の場合は、ずーっといる必要は全くないと思いますが、ある程度は続けてもいいと思います。
で、お金が貯まってきたら転職をしたり、いったんやめる感じでOK。
お金が稼げない場合
お金が稼げない場合はもうソッコーでやめましょう。
僕はまさにこれに当てはまる感じでしたね。
いくら頑張っても、残業しても毎月同じ手取りが18万、1年経ってやっと19万になったくらい。
これで、都内で暮らすとかなると、本当に貯金がたまらなくて、やりたいことが何もできません。
なので、お金を稼げる会社に転職したほうがいいです。
判断軸④ スキルが身につくか?
最後が「スキルが身につくかどうか」です。
スキルが身につく場合
今の会社でなんらかのスキルが身につくなら、そのスキルが身につくまで働くというのはいいと思います。
どんなスキルがいいかというと、例えば、営業(モノを売る力、コミュニケーション能力)とか、ライティングスキル、マーケティングスキル、プログラミングスキルなど、先に繋がるようなものです。
スキルが身につかない場合
逆に何もスキルが身につかない会社で、単にお金だけが稼げるという仕事をやっているなら辞めたほうがいいと思います。
例えば、受付とか皿洗いとかお金を数えるだけの仕事とか、アルバイトのような単純作業で、誰でもできるような仕事です。
これらはおそらく将来に繋がらないというか、いわゆるAIに取って代わられちゃう仕事ってやつなので、避けたほうがいいと思います。
という感じで、このあたりのスキルの話は、これからの時代のことを考えてもめっちゃ大事です。
というのも、これからの時代はスキルがあるスペシャリスト(専門家)が重宝される時代になっていくからです。
なんでかっていうと、単純作業のものはAIや機械が全部やってくれるようになるからです。
もうちょっと詳しく知りたい人はこの本を読むといいかもです↓

人生は攻略できる posted with ヨメレバ 橘 玲 ポプラ社 2019年03月07日
優先順位を決めよう!

というのが、グレー企業を辞めるかどうかの判断基準でしたが、もう一つ大事なのが、自分の中の優先順位を決めることです。
自分にとって何が大切で、どんな生活を送りたくて、何を実現したいのかといったようなことです。
例えば
- お金をめちゃくちゃ稼げるようになりたいのか?
- 自由にどこでも働けるようになりたいのか?
- 時間にとらわれずに働けるようになりたいのか?
- 家族と平凡で幸せな家庭を築きたいのか?
- ブランドがあってモテるような会社で働きたいのか?
という感じで、自分にとっての優先度を決めて考えていくといいと思います。
僕でいうと、”働く”ということに関しての優先順位はこんな感じです。
- どこでも働けるということ → ITを使った仕事
- 時間を自由に使えること → サラリーマンはNG
- やりたいことができること → 書くこと、旅など
- お金を稼げること
なので、サラリーマンを辞めてフリーランスになることを決意しました。
まとめ

という感じで、今日はグレー企業に勤めている人に向けて、会社を辞めるべきかどうかについて書いてみました。
最後にもう一回まとめると
判断軸はこの4つ。
- 独身か家族がいるか?
- 好きな仕事かどうか?
- お金が稼げるかどうか?
- スキルが身につくか?
で、あとは優先順位をしっかり決めよう!ということですね!
そんな感じで、色々書いてみましたが、最後決めるのは自分なので、しっかり自分の中の優先順位を決めて、どう生き方をしたいのかを考えていきましょう。
その辺が決まってきたらあとは動くだけです!
もしグレー企業で働いている人がいたら、今はちょっときついかもですが、ずーっと続くわけじゃないと思うので、なんとか頑張っていきましょー
大丈夫です◎
じゃあまた!
コメント